--.--.-- >> スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2005.11.02 >> 第31回 ヘビメタさん
火曜の夜10:00に会いましょう。
そんな言葉が出てきそうなヴィンセントの『炎よ、我と共に歩め』で、 ついにBlog版ヘビメタさん『第31回』が更新されました。 実際は4:25でしたが。 まず、『まえがき』。 やっぱりヴィンセント氏の文才には驚かされます。 文がカッコイイ! これからが出港です。 黄色いハンカチを掲げて戻ってこれるには 何日かかるか分かりませんが、必ず戻ってこれるでしょう。 『バック トゥー ザ メタル魂 in japan 最終回』 マーティの言った「メタルの魂は日本にある」の一言によって始まった企画。 毎回毎回ゲストとマーティのギターの音とその和的な音が記憶にあるが、 音ほど心に入ってくるものはない。 いつかマーティのギターの音もナイス鮎貝の声も、 久武氏の声も、ヴィンセント氏の声も(!?)聞きたいものだ。 やっぱり外国人からしてみれば外国の曲に感動を受けるものであると思うが、 それをMETALと調和させる、という大偉業を成し遂げたマーティはすごいと思う。 毎回笑顔のマーティが弾く音楽の裏には多くの苦労があったことを改めて知った。 最終的にはまた全国のTVで見れるであろうから、その日まで心にしまっておこう。 『あとがき』 毎度のあとがきだが、今までにない感動を感じる。 Blogを始めて初のあとがきだが、今までよりもっと手作り感が出ている。 次回はもしや映像!? と勝手に想像しています。 熊田の口リフの答えも気になるし、新コーナー決定になるかも気になる! というわけで来週もヘビメタさんCheckDEATH!! スポンサーサイト
|
2005.10.26 >> ヘビメタさんとは
何もわからないヘヴィメタキッズのために・・・
ヘビメタさんとはテレビ東京で放送されていた伝説の音楽バラエティ番組である。 「1億3000万人の日本人にへビーメタルの魂をぶちこむ」 という番組コンセプトを元に作られた全く新しいヘビメタキッズ達のための番組。 MCは鮎貝健、熊田曜子、 特別講師になんと元MEGADETHのマーティ・フリードマン、 ANNIMETALやGalneryusを世に送り出した名プロデューサーの久武頼正氏 という豪華なキャストの中、 ポール・ギルバート(ex.MR.BIG ex.Racer X)やSEX MACHINEGUNS、 真矢、ROLLY、野村義男、八代亜紀、大槻ケンヂ、SHOW-YA等 多くの豪華ゲストを送り込んできた。 しかもマーティVSゲストのギターバトルなんかあったりするのだ。 まさにたまらない番組なのである。 しかしこの番組はPS2ゲームソフト「ヘビーメタルサンダー」のプロモーションのための番組であり、 9月には番組は終了、ということになっていたのである。 どうも納得のいかないヘビメタキッズは署名活動を行い 番組続行のために尽くしたのである。 案の定その努力は実りTV東京の公式HPの中の人こと 「ヴィンセント」氏がWeb版ヘビメタさんを立ち上げたのである。 しかしそれも4回のみという悲しい結末であった。 だが、そんなことで終わらないのがヴィンセント氏である。 ヘビメタさんの火を消さないために新たにWeblogを立ち上げたのだ! この話を聞いたヘビメタキッズはもちろんこの番組を復活してもらいと思っているだろう。 ならば多くの人に支援していただくために立ち上がろうではないか! 皆が集まれば絶対番組は復活するはずだ! さぁ、共に立ち上がろう! 日本中、いや世界中のヘビメタキッズ達よ! ◆TV東京ヘビメタさん公式HP ◆Web版ヘビメタさん公式HP ◆ヴィンセント氏のBlog ◆ヘビメタさん活動の中心ページ「ヘビメタさん存続署名サイト」 |